部員紹介 3回生

~3回生~


今村 奏太

合宿中誰よりも早く眠っており、晩御飯を食べたのち一瞬でベッドに直行した日もあった。日中は蓄えたエネルギーをスキーに消費するという部員の鏡のような生活をしている。そんな健康的な彼だが、対戦ゲームになると人格が豹変する為コントローラーを握らせてはいけない。早く眠りについてもらおう。


学部

社会安全学部


役職

会計


趣味

激辛料理、漫画


目標

検定取得


スキー歴

昨シーズンから


一言

青色が好きです。


奥野 佑亮

中の人と某所居候を乗り越えた勇者のうちの一人である。彼は関キソからスキーを始めた初心者であるが、その成長スピードはタケノコが本気を出して伸びるぐらい早く、そのポテンシャルの高さが垣間見える。普段はおっとりしてて何を考えてるのか中の人には見当がつかない。しかし、ポテンシャルとモチベーションの高さはモノホンであり、それらを糧に、来シーズンのバッヂテストでは無双してほしく願っている。


学部学科

化学生命工学部 化学物質工学科


役職

企画


趣味

筋トレ、ゲーム、温泉


目標

スキー上手くなる


スキー歴

大学から


一言

スキー板盗られないように気をつけてね


木村 亮介

関キソのムードメーカー的存在。明るい性格で、いつもみんなを笑顔にしてくれる。しかし、油断しているとお菓子を盗み食いされていたり、夜中にうるさいいびきで寝かせてもらえなかったりするので注意が必要。12月合宿ではS君が実際被害にあっている。普通にズボンが下がっていたりするなど抜けている所も多々ある。また、スキーに対してのモチベが高く、検定取得を目指して日々精進しているだとか。


学部学科

法学部 法学政治学科


役職

副将


趣味

小説読む、ゲーム


目標

2級とる


スキー歴

高2か高3のころから


一言

文鳥と猫が好きです


佐藤 篤樹

2年生からの入部で昨年度関キソ入りした彼、一つ上のI先輩と同じく夏にはダイビングをしている。夏はダイビングサークルで、冬は関キソでスキーを楽しみ、季節を満喫するアクティブマン。彼の笑顔と高いコミュ力でサークルにもすぐ溶け込みんでいた。金を貯めたいと言いつつ、ダイビングもスキーも装備はバッチリ揃ってるあたり、もうすでに“持ってる”人だろう!


学部学科

環境都市工学部 都市システム工学科


趣味

スキューバダイビング、スポーツ観戦


目標

金貯める


スキー歴

2歳から始めた


一言

大学生活を一緒に楽しもう!!


中村 佳行

期待の主将。23-24シーズンではハチ高原にて1人でに暴れたのち若干負傷していた為、中の人はいくばくかの不安を抱えている。しかし、本人も掲げているとおり「人間的な成長」と「技術面での成長」という点で大いに期待を寄せている。今年度はみんなを牽引する立派な姿を見せつつも、下級生の意見を聞いたり、取り入れたりすることで、部員同士のコミュニケーション向上に貢献しているので頼もしく感じている!


学部学科

経済学部


役職

主将


趣味

野球観戦


目標

小回りで事故らない


スキー歴

家族と年に数回行くくらい


一言

たまにはしっかりします!


樋口 望海

昨年度から関キソに入部した彼は体育会スキー競技部にも所属しており、スキーの実力はホンモノ。シーズン中はインカレや大会などで忙しいが、時々戸隠にも足を運んでくれる。写真からも見て分かる通り、優しくて、ユーモアあふれるお兄さん。場を盛り上げてくれることが多く、24-25シーズンの関デモ大会後のレセ(打ち上げ)のビンゴゲームでは、なんと数万円するゴーグルを手に入れた!しかし、手に入れた後のメッセージを述べた際、"競技"スキーについて語ってしまったことで他大のサークルからブーイングが起きたことを中の人は忘れておらず、苦笑いさせるエピソードを作った。


学部学科

人間健康学部


趣味

読書(ミステリ)


目標

関学の子といい勝負できたらいいな


スキー歴

ひみつ…


一言

スキーの後のサウナが一番


藤保 和紀

以前までパチスロにはまっていた彼だが、今ではその熱意を資格勉強の面に発揮している。また、彼と合宿中に会話をしていると、たまに方言が混じってくるので、個人的に中の人は方言に憧れを抱いている。合宿中は誰よりもスキーをenjoyしていながらも、会うたびには上達もしているため、周りを驚かせていたりする。来年は更なる飛躍に期待したい。


学部学科 

社会安全学部


役職 

トレーナー


趣味

ゲーム


目標 

スキー場のご飯全部食べる


スキー歴

初心者です🔰


一言

よしゆきの弟子


森澤 誠哉

個性的なキャラ揃いの関キソ内でも一際異彩を放っている存在。合宿へ行くときは大の夜行バス嫌いで、長野へはいつも北陸新幹線で向かい、下界で前泊をしているそうだ。むしろ前泊で長野市内の観光を楽しんでいることは、誰も知り得ないだろう。また、関デモ新人戦ではバランスを崩し、回転しながらも転倒せずにゴールするなど、気合いの入り方が違う。さらに、ハチ高原ではインストラクターバイトに励んでおり、スキーの技術も着実に伸ばしている点から来年の個人戦の成績に注目!


学部学科 

システム理工学部 電気電子情報工学科


役職 

実行


趣味 

旅行、温泉、スナップ写真撮影


目標 

暴走せずに滑る、コブを下まで滑り切る


スキー歴 

高校生の時にはじめました


一言 

戸隠のそば、美味しいですよ


守田 尚叶

今シーズンはお金の都合により滑走日数を多く取れなかった。来年は今シーズンの分まで滑ることだろう。第五人格というゲームをよくしているそうなのだが、最近はiPadのスペックの都合によりできていないらしい。夏ぐらいに買い替えたいと言っていたが、果たしてスキーをする資金は確保できるのだろうか。


学部学科 

化学生命工学部 生命生物工学科


趣味

ゲーム、アニメ


目標

ストレート卒業


スキー歴

大学生から(?)


一言

今年こそはスキー合宿に行きたいです。

関西大学基礎スキー同好会

関西大学基礎スキー同好会のホームページです!

0コメント

  • 1000 / 1000